なんとか2024年度の年度末決算をやり遂げて、超消耗してヘトヘトになりながらゴールデンウィークとやらに突入しました。
経理はね!3/末より4月が忙しい!ほんと!どうにかならないのこれ?!
この職種でいる限り、カレンダーでどうしてもやらないといけない、間に合わせないと帰れないって感じなので、う〜んってなっちゃいますね。
平日忙しくしていると、その反動で土日祝に楽しいことを詰め込みまくるわけですが、色々ブログに書きたいネタが溜まってきまして、その中でざっくり『食』にまつわるネタを集めて今日は綴ります。
庄内マクド
庄内マクド、ご存知でしょうか。
あ、山形県ではないんです、大阪府の豊中市にある庄内(しょうない)です。
ご存知ない方は、下記まとめなんかを読んでいただいて。
ジェーン・スーさんや山本ゆりさんが褒めていて、X(旧Twitter)では結構バズっていた印象があります。
バズ直後は忙しくてよう行かんかったのですが、フォロワーさんたちの中で行きたいという人たち4名と一緒に、3/23(日)に行きました。
前情報だとバズ1ヶ月経過した3月下旬当時でも店内はかなり並ぶとのことで、その週があったかい感じだったので、レジャーシートを用意して近くの公園(飲食可能なところ・ゴミは持ち帰りました)で食べました。
下記URLによると20度超えとのことで、いい感じでした、さくらはなかったけれど。
私は美味しい物が大好きですが、特に敏感な舌の持ち主ではありません。
ジャンクフード大好き人間です。
・ポテト
・ナゲット
を食べましたが、違うな?!となったのはナゲットでした〜。
他の人はバーガーのバンズも違う気がすると言ってましたがそこまではわからず……。
庄内マクドどれも美味しかったけどナゲットが段違いでした◎ pic.twitter.com/VumxxYXr1P
— みやうー (@miyau_it) 2025年3月23日
衣が薄くサクサクに感じる……でも大規模チェーンだから衣は一緒のはずでは?
バズってからかなり日が経っているので、取材記事なのでもしかしたら秘密は明かされているかもしれませんね。
ご自身の舌で確かめたい方はぜひ庄内マクドナルドへおいでませ、大阪国際空港(ITM)から20分です!
阪神間春のパンまつり2025
阪神間って美味しいパン屋さんが多いんですよ。
一昨年、はてな匿名ダイアリーでも話題になっていましたね。
全然はてなーではない友達がおうちに呼んでくれて、パン食べ比べをすることになりました。
大人4名、3歳児1名で挑み、25種類を食べました。
とりあえず行けるだけ行って、買えるだけ買った結果です。
25種類順番に食べて、メモもしたのですが今読み返すとあまりにも自分の語彙が貧困で「ふわふわ」とか「美味しい」とかしか書いてなかったです。
よって、特に美味しかったお店のリンクを貼っておきます。
摂津本山が最寄りのコンティーゴさん。クロックムッシュ美味でした〜とろけるチーズ!
https://www.instagram.com/pannoomise_contigo/
三宮のTHE BAKEさん。お酒に合うパンをテーマにされてます。ソーセージパンのソーセージの中に胡椒もりもりに入ってました。ワイングビグビいけるやつ。
https://www.instagram.com/thebake.boozys/
阪急御影のブロートバールセセシオンさん。カレーパンのカレーがかなり大人向けな味付けでいい意味で驚きました。
夙川のコンセントマーケットさん。列整理のためだけの人が雇われていました。バジルクリームクロワッサンという変わり種クロワッサンがとても美味しかったです。
来年やるかは未定ですが、やる際の備忘。甘い系が続くとしょっぱい系が足らなくなるので、バランスを見て買うべし。
なお、15時頃にもうパンはええわ、となった我々ですが、3歳の子がお昼寝から目覚めて「餃子食べに行きたい!」と言ったので、餃子の王将で餃子も食べました。
万博ベルギーパビリオンのごはん
4/28(月)に大阪・関西万博に行ってきました。
暦の上では平日のはずなのに、飛び石連休で有給休暇を取った方が多いのか、ごった返していました。
あわや、昼ごはんにありつけないかと危惧しましたが、10:30にベルギーパビリオンのレストラン(パビリオンの展示を見る行列とは別)に並んだところ、無事入れたため、午前中から飲酒を決行。
とまぁこんな調子で飲食したらお会計が¥14,720になりました(写真のキャプチャ合計との差額は夫の飲んだパウエルクワック¥2,200)。
でもここでしか飲めないベルギービールもあるし?ね?
私はきのこのミックストーストが一番美味しかったです!!!
万博は通期パスを買ったので、また何か書くネタが出てきたら記します。